よくあるご質問FAQ

- 藤尾設備工業所 採用サイト
- よくあるご質問
応募の際に気になる「未経験でも大丈夫?」「資格は必要?」「勤務地や待遇は?」といった疑問にお答えするために、よくあるご質問をまとめました。安心してエントリーいただけるよう、仕事内容やキャリアアップ、働く環境についてわかりやすくご紹介しています。ここで解決しなかった点については、お気軽にお問い合わせください。
- 藤尾設備工業所はどのような事業を行っていますか?
給排水・空調設備工事を中心に、地域の暮らしを支えるインフラ整備を行っています。
- 施工管理・配管技術者の仕事内容を具体的に教えてください。
施工管理は工程や安全の管理、配管技術者は現場での配管工事を担当します。
- 配属部署や担当現場はどのように決まりますか?
ご本人の適性や経験、現場の状況を考慮して決定します。
- 未経験でも応募できますか?
はい。未経験でも基礎から学べる研修制度のほか、業務内で先輩からの指導もあり、少しずつ仕事を覚えていける環境です。工具の使い方から現場の流れまで丁寧にサポートしますのでご安心ください。
- 勤務時間や休日について教えてください。
基本は8:00〜17:30勤務で、日曜・祝日がお休みです。また、誕生日も特別休暇となり1か月以内で振替可となります。
- 残業はどれくらいありますか?
繁忙期に発生することはありますが、平均すると月20時間程度となります。
- 給与や昇給・賞与の制度はどうなっていますか?
昇給は年1回、賞与は年2回支給しています。賞与は業績に応じて決算賞与を加算し、この10年間は年3回分の賞与に当たる金額を支給しております。
- 資格取得の支援制度はありますか?
はい。受験費用補助や合格祝い金の制度があります。
- 社会保険や各種手当について教えてください。
各種保険、手当は下記のようになっております。
各種保険:雇用保険/厚生年金/健康保険/労災の上積み保険/がん治療保険/養老生命保険/社内持株会による配当(勤続年数等による)/営業用車両の貸与(施工管理職)
各種手当:役職手当(課長、係長、主任など役職に応じて)/能力手当(能力に合わせて)/固定残業手当(月間45時間分)/休日出勤手当/住宅手当(支給には条件があります)- 退職金制度や再雇用制度はありますか?
今後は自社規定の退職金制度をプラスしていく事で、整備中です。
- 社宅や住宅手当はありますか?
希望に応じて相談可能です。
- 新入社員研修はどのような内容ですか?
安全教育や基本作業を学び、その後は現場でOJTを行います。
- 未経験者向けの教育体制は整っていますか?
はい。先輩がマンツーマンで指導しますので未経験の方でもご安心して働いていただけます。
- 先輩社員が指導してくれる仕組みはありますか?
各現場で担当の先輩がつき、日々の業務をサポートします。
- 必要な資格や免許は、会社負担で取得できますか?
はい。業務に必要な資格は会社が積極的にサポートします。
- スキルアップのための研修や外部講習は受けられますか?
はい。希望や必要に応じて外部研修にも参加できます。
- 研修後のフォローアップはどのように行われますか?
定期的に面談を行い、課題や成長を一緒に確認します。
- 応募方法を教えてください。
エントリーフォームよりご応募ください。
- 選考の流れを教えてください。
書類選考 → 面接 → 内定という流れとなります。
- 面接ではどのようなことを聞かれますか?
志望動機や将来の目標などをお伺いします。また皆様の人柄なども見させていただき、総合的に判断させていただきます。
- 求める人物像はどのような人ですか?
前向きでチームワークを大切にできる方を歓迎します。
- 採用までの期間はどのくらいですか?
ご応募から3〜4週間程度が目安です。
- 中途採用も行っていますか?
はい。経験者・未経験者ともに募集しています。
- 社員同士のコミュニケーションはどんな雰囲気ですか?
アットホームで助け合う風土があります。
- 若手社員が意見を出しやすい環境ですか?
はい。年齢や経験に関わらず意見を尊重しています。
- 現場の安全への取り組みはどのようにしていますか?
朝礼や安全会議を徹底し、安全第一を徹底しています。
- 有給休暇は取得しやすいですか?
事前相談の上で取得しやすい環境です。
- 長く働ける会社の理由は何ですか?
地域に根ざした安定した事業と、社員を大切にする風土があるからです。
