社員を知る社員インタビュー

工事部 角谷 励

25歳 入社6年目

会社の未来を熱く語る、
先輩たちの「思い」が魅力。

入社の決め手は、「人間誠実」という会社の言葉に惹かれたことでした。社会に出るにあたって、会社で働く人たちがどんな志を持っているのか、この言葉に表れていると感じ、安心感を覚えています。入社後もその印象は変わらず、上司と二人になった時に会社の未来について熱く語ってくれたり、仕事の進め方について「もっと効率的にできる方法がある」と自身の工夫を熱心に共有してくれたりする姿を何度も見てきました。社員一人ひとりが持つ会社や仕事に対する「熱い思い」が、この会社の魅力だと思います。

技術に「最大」はない。
だから常に高みを目指せる。

現在、主な業務として溶接に取り組んでいます。溶接と一言でいっても、作るものによって工法が変わります。例えば、水圧や流れの強さに応じて最適な溶接方法を選択する必要があるのです。資格はすでに取得していますが、溶接技術に「マックス」はないので、常に上を目指せます。業務時間内はもちろん、業務後にも練習を重ね、日々技術を磨いています。その時々のコンディションの中で自分の「最大限」を発揮し、本気で仕事に取り組むことを大切にしています。

年齢や役職は関係ない。
誰にでも相談できる風通しの良さ。

上下関係が強すぎない、フラットな人間関係が藤尾設備の特長です。1つ上の先輩はもちろん、もっと上の先輩にも気軽に相談できます。僕は色々な人に相談して、それぞれの人の考え方の中から「いいな」と思った部分を吸収するようにしています。先輩から教わったことをベースに、個人が信じたやり方を尊重してくれる社風があると感じています。先輩たちは厳しさの中にも優しさがあり、安心して話ができます。

仕事仲間であり、最高の趣味仲間。

プライベートでは、社内の釣り好き仲間とよく釣りに行きます。本格的な部活があるわけではありませんが、個々で誘い合って楽しんでいます。もちろん、休日の誘いが負担になることはありません。行きたくない時は普通に断りますし、強制される雰囲気は一切ないです。行きたいと思うから一緒に行く、そんな心地よい関係性を築けています。

都会と自然が共存する滋賀で、
新しいキャリアを。

滋賀県は、都会すぎず田舎すぎない、とても暮らしやすい場所です。自然が豊かで、僕の趣味である釣りのスポットもたくさんありますし、冬にはスノーボードも楽しめます。これから入社される方には、面白いことを一緒にやれる仲間に来てほしいです。どんな方でも僕たちがサポートするので、安心して飛び込んできてください。

社員をもっと知る